山に日暮らし。

  • 2014.04.24 02:16
沼澤です。

こないだ言ってたお店は,早くももうすぐオープンしちゃいますー!!!!!!!!!!!!!!
26日土曜日12時からです!
アラバキ&ゆずるー!!(笑)

店の名前は,『やまにヒグラシ堂』といいます。

ホームページも出来て,お店のブログはそっちがメインになるので,是非チェックしてください☆

higurashi-do.com

今回お店の名前を決めるにあたって,最初は,すごいオシャレ風な横文字のやつとか,今風のやつとか,ちょっと‘ぶってる’風のやつとか,いろいろ考えてたんだけども,奥さまや家族やら周りのひとたちに,「最初はいいけど絶対飽きるよ~」なんて言われながらことごとく却下されまして,和風な感じでいくことになりました(゜o゜)

和風にするんだったら,いかにもな感じの,~堂とか~屋とかがいいなと思ってたのでこんな感じです。
ヒグラシは,もうその言葉を聞いただけで夏の終わりを連想させるし,その4文字にあの時期特有の匂いや温度や様々な感情が全てつまってる気がするので,大好きな言葉です。
日本という四季がある国の中では,季節の移ろいごとに,人それぞれいろんな感情を持つと思うのだけど,最もいろんな感情が入り混じってて,美しくて,繊細で,微妙で,切なくて,儚い季節,それが夏の終わりだと思います。この季節の感情に名前を付けることは難しくて,なんともいえない微妙な感じ,だけどこの感じを好きと言う人はすごく多い気がします。そんな大好きな季節の微妙さをいとも簡単に表している,ヒグラシという単語を店名にいれました。最初はヒグラシ堂だけのつもりだったけれど,やはりヒグラシ好きは沢山いるもので,他にも同じ店名がいくつか在ってなんか物足りなかったので,やまにをつけました。
“やまに”っていうのは,実は僕の山形の実家の屋号で,こんな感じ
名称未設定-1
なんだけど,屋号は,記号みたいなもので変換できないのでとりあえずひらがなで書いてます。
なんかやまにをつけたら,『山に日暮らし』みたいに文章っぽくなる感じも気に入ってます。

そんなやまにヒグラシ堂をどうぞよろしくお願いします!

今回ロゴやフライヤーの絵をシモマチにお願いしたんだけど,最高です!
201404240156526d0.jpg />

ロゴのやまにの部分が,なんと蝉になってます(笑)名案すぎるわ!

ほんとに小さいお店で,僕と奥さんの好きなものしか置いていない店なので,もし来てくれた方の好みと違えば,欲しいと思うものが一つもない可能性だってもちろんあると思います。
そのときはぜひこの素晴らしいフライヤーだけでももらっていってくれたらなと思いますヽ(^o^)丿
気軽に来てくださいな♪

今はオープン準備でバタバタですが,シモマチにも結構手伝ってもらってます。
201404240040552cc.jpg

20140424004050b37.jpg

201404240040537de.jpg

201404240040524ed.jpg

20140424004049995.jpg

看板作ってもらいました!

…あ,今日はシモマチの誕生日や!(゜o゜)





higurashi-do.com
スポンサーサイト



お店屋さんを始めます!!(= '艸')

  • 2014.04.01 23:39
ヌマザワです。

20140401175026836.jpg


お久しぶりです!元気ですか??

いやー。
すごかったですね!ソチオリンピック!←


葛西選手が銀メダルを取った時は,うるっときちゃったね。4年後また金メダルを目指しますって言ってたのを見て本当に感動しました。かっこいい。


2月の終わりにはシモマチとなおポップのライブにお邪魔して,初めてライブでベースを弾かせてもらったけど,すごく楽しかった。

BhJtqnYCAAIcboD.jpg




今日は録画したいいとものフィナーレを見てた。泣けた。ローラのとこが一番泣けた。



もう4月だね。

今日は皆さんに発表があるのです!!


タイトルにもう書いてるけれど,僕はお店屋さんを始めることにしました。奥さんと一緒に。


なんのお店かというと,自分たちの好きなものだけを集めた,小さな小さな,ほんとに小さな雑貨屋さんです。
今のところ陶器がメインになりそうです。

今日は4月1日だけど嘘じゃないよーんヽ(゚◇゚ )ノ


去年1年間はすごくいろいろ考え事をしてた1年間でした。


自分のこと。家族のこと。お金のこと。時間のこと。


…幸福とは何か。


幸福というのは,頭の中の欲求と,動く肉体の行動が一致しているときに強く感じるものだなと思いました。
あとは自分の好きな人が同じように自分のことを好きなんだと確認できたとき。


スケジュール帳を真っ黒に染めて時間に追われながら悪戦苦闘しているサラリーマンを見かけたときには,『やらなければいけない』ことなんてこの世に一つもないんだなと思いました。


大声で言い争っている大人や,ああでもないこうでもないと議論を交わす政治家を見たときには,もしかしたらこの世の中で『意味のあること』なんてほとんどないのかも知れないと思いました。


お金は死ぬ前に使い果たそうと思いました。


生きるということは,在るということで,在るということは,この上なく面倒なことだなと思いました。


悩んでいる人,沢山いるでしょう?

その全ての悩みの根本の原因はただ一つ,肉体が在るということです。


この何の意味もない,在る世界に生きていられるうちは,この手で触れられるものや人に拘りたいと思いました。

と同時に失くすことへの執着はしたくないと思いました。



…で,何だっけ??(笑)


まぁいろいろ考えてたんです。自分自身のことも。

やりたいのは音楽活動で,でもそれだけじゃ物理的に生きていかれないから他の仕事したりして。

そうやって耐えながら頑張って最終的に夢を掴む,みたいなのがもしかしたら王道かも知れなくて,すごく素敵なことだとは思うけれど,僕は違うみたいです。

音楽をしているときの自分と,アルバイトしてるときの自分を,別々に分けてしまうというか,区別してしまう。そんな自分がなんか嫌だったな。
あとは大学卒業してから,何か所かで働いてきて,最近やっと気づけたことは,僕は雇われることが好きじゃないのかも知れないということ。別に職場や人がという理由ではなくて。

自分の人生の全ての時間の責任が自分にある,という生き方をしてみたいんだと思います。

生きていくのに必要不可欠な,お金を稼ぐという点では,雇われるよりも難しいことも沢山あるだろうし,本当の意味での完全歩合制というのはある意味怖いところもあるけれど,その怖さの8万倍くらいわくわくしているのできっと大丈夫です。

そんなこんなで,全然まとまらない文章だけど(笑),お店をオープンすることにしました。
好きなものに囲まれて,自分の人生の時間を自分で支配しながら,生きてみようと思います。

お店は4月後半か5月にオープン予定で,場所は宮町です!
今ホームページも作っている最中なので,詳細はまたUPします。完成したら是非お店に遊びに来てください☆

ほんとにひくぐらい小さいお店ですけど。6畳ひと間の(笑)


以前にブログでお金の話をかいたけれど,もし無限に近いくらいのお金がここにあって,お金のストレスを何も感じずに生きられるのなら,やりたいと思うことはギターだったり歌だったりバンド活動なので,僕の好きなことは音楽です。だからこれからももちろん音楽活動を続けていきます。

ギター片手に店番をしようと思っているくらいです(= '艸')

でもこの音楽に関しても,完全に自分の欲求のままにしようと思います。逆らうことなく。自分にとっての幸福はさっき書いた通りだから。
以前までは,無理やりにでも音楽の予定を詰め込んだりしていた時期もあった。正直,その時間の全てが幸福だったかと聞かれればそうではない。その時のお客さんや,音楽そのものに,本当に失礼なことだ。

タモリさんが,長く続けるコツは,頑張らないことと反省しないことだと言っていた。なるほど。


僕はMyPiano解散したくないです。続けていきます。ただその活動はすごく不規則です,ということです。すごくライブする時期もあるかもしれないし,今みたいにスローペースになったりもします。でも続けていきます。

リーダーが僕のそんな感じをきちんと理解してくれているのはすごく心強い。感謝しています。


お店の方は,内容もその時その時で変わっていくかもしれません!変化しながら成長したいです。
とりあえず,いつかやりたいのはシモマチタツヤ展ね。彼の作品はすごく好みです。
あとは音楽のレーベルなんかもこの店で作って,CDも好きなように作ってみたい。いろいろやりたいです。

明日からはお店の内装をちょっといじります。何を隠そう,僕の父は大工さんです。僕の中の大工の血が騒いできました←え

それから店に並べる作品なんですが,東北にはまだほとんどない焼き物や,あとは仙台,宮城でも作家さんの知り合いが増えてきたので厳選したものを置くつもりです。
そのへんも少しずつ紹介していきます!




意味のあることなんてほんとに無い世界かも知れないけれど,僕たちはきっと笑うために生まれてきたんだ。

20140330134406761.jpg

女の子の話

  • 2014.01.24 01:08
あけましてーおめでとうー!!!!!

20140123215309df9.jpg

沼澤です。



今日は好きな女の子のタイプのお話です。



僕はどんな女の子が好みかと言えば,




なんか変な女の子です。



何を考えているのかさっぱり想像できないような表情をする人とか,近くの人にも聞こえるか聞こえないかくらいの声で,ぼそっとボケる人とか,すごく無愛想な人とか,だけど自分の好きなことを聞かれたらめっちゃ喋る人とか,あんまり他人と目を合わせない人とか,恐ろしくマニアックなもののマニアとか(例えば聞いたことすらないようなどっかの国の昆虫),友達が少なめだけどそのことを全く気にしてなくて,でもめっちゃ仲のいい親友がひとりだけいるような人とか,全然そんな風には見えないけど意外と情に厚い人とか,睡眠時間がすごく長い人とか。



僕が自分から恋に落ちるのはきっとそんな感じの人だな。



恋とは,知りたいと思うこと。


愛とは,守りたいと想うこと。


というね,マサキヌマザワ氏の名言がありますからね。上に書いたような女の子を見たときに,すごく知りたくなるんだろうね僕は。

何その行動!とか,なんちゅう発言!と思ったときに,すごくその人に興味が出る(゜o゜)



あとは見た目ね。一番最初の情報としてはやっぱり見た目しかないからね。一目見ただけで,恋に落ちる。一方的に見かけただけで,その人の事を知りたくなるという気持ち。一目惚れだ。

これに関しては,僕は多分普通です。かたよったマニアックさはあまり無くて,多くの人が綺麗とかかわいいとか思う人のことをやはり僕も同じように一目惚れします。

あ,少しだけマニアックなことを言えば,唇のふちの部分の色素だけ少し濃いのが好き。←

あと裸足も好き。←

絶妙な位置の絶妙な大きさのホクロも好き。←


有名人はあまり詳しくないけれど,やっぱり椎名林檎は最高です。あと北川景子やガッキーや戸田恵梨香や大島優子や宮崎あおいとか,その他大勢の人気女優も好きです。顔が。あと柚木ティナとかみひろも好き。あとアヴリル・ラヴィーン。

恋をするのに容姿はもちろん大事だけど,『顔が100点だから性格は気にしない!』なんてことは全然無くて,むしろ容姿よりも上に書いたようなことで恋に落ちる気がします。

どちらも兼ね備えてたら最高なんだけどなー!

そういった意味で最近注目している女優がいます。







能年玲奈という人です。←いまさらー!!∑(゚□゚;)


あまちゃんを1回もみてなくて,出演してた他の番組も見る機会がなかったので顔しか知らなかったから,あーすごくかわいいなーとは思っていたけれど,去年の紅白で初めて喋ってる感じとか見て,ああこんな感じの変な人なんだ!と知って好きになりました。

ブログも覗いてみたけど文章も好きな感じだった。


あまちゃんを見なかったことを後悔してます。でも今から見始めたら,膨大な時間がかかるなぁ。。一気に見たい派なので。

そして絶対に見終ったらあまロスになると思う。絶対。時間差のあまロス。

変なチャラ男みたいなやつと結婚して欲しくないなぁ。濱田岳みたいな顔の人と付き合ってほしいなぁ。


そういえばおのつんは能年玲奈に似てる気がするね。


ちなみに好きな男のタイプは……なんか変な人です(笑)


きっと憧れもあるのかも知れないな。




年末に八戸の朝市に行ったときにカブトムシの幼虫とイモムシを売っていたので買って食べました。

201401232156470e4.jpg

20140123215648636.jpg

201401232156479b4.jpg

20140124005353ba9.jpg



これはね,グミです。グミ。

最近話題の幼虫グミ。かなりマニアック。

カブトムシの幼虫は中にブルーベリージャムが入ってて,噛むと飛び出るしくみです。これを本気で作るなんて,アホやなぁ。好きです。

作りはかなりリアルです。気になる味は……。んー…。

通販もしてるらしい(゜o゜)

http://www.htv-net.ne.jp/~oshita/gumi.htm


ことよろです。



太っ腹な男。

  • 2013.12.31 00:38
こんばんは。おまさきです。


201312302150537c7.jpg

2013年が終わりますね。今年はどんな1年でしたか??

早かったなー2013年!

ね??


僕はね,太っ腹な男になりたいんだ。すごく憧れる。

まず自分自身が,お金に関しては何のストレスもなく生活したいのです。

欲しいものがあったら値札も見ずに買い物がしたいし,いつ何があっても,どれだけお金が必要でも,ポーンと払える状態でありたい。

そして人と関わるときも,全部払ってしまいたい。食事の席なんかでは特にね。

きっちり割り勘にして会計に時間をかけているいい年の大人をたまに見かけるが,なんかすごく嫌なんだね,ああいう感じが。

出来るだけ安いものを…みたいな感じも好きじゃないんだね。まぁ,欲しいものが安いに越したことはないけど,常に値段じゃなくて「イイモノ」を選択できる男になりたい。

あとは食べ物にはお金を惜しみたくないね。
その点ではリーダーの食事に関するお金の使い方は好きだな。

だから僕はお金持ちになりたい。自分と関わってくれる大事な人には常に奢りたい。

別にイヤラシイ意味じゃないのよ。お金を持って威張りたいわけでもない。

ただ生きていくうえで,お金に関してのストレスを取り除きたいだけ。
だってすごくくだらないでしょ??お金。
人間が勝手に作り上げて,そしてその勝手に作り上げたものに,ほとんどの人が大きく悩まされ,人生を大きく左右されている。へどが出るわ。

だけど今この時代を生きていくには,お金って必要不可欠です。それ無しには生きられない。

だからお金が欲しい。無限に近いくらいの。

太っ腹な男になりたい。ものっそい爽やか~な太っ腹な男になりたい。

今の自分はそれとはまだまだかけ離れている。あかん。

でも,「振る舞うように振る舞えば,振る舞うようになる」とはよく言ったものだ。行動が人をつくるということだ。

だから僕は基本的に,結構限界ギリギリ,出来るだけ,死なない程度に,お金を使うようにしている。くっだらないお金のシステムへの,ささやかな反抗だ。全然お金ないけど奢るときもある。
だから僕にも奢ってねエヘヘ(はぁと)


意外とケチなお金持ちの人って結構いるけど,なんか嫌だよね。


お金と傘は,天下の回りものである。



あ,最近レトロな,いい感じのベースをゲットしてね。

20131230215045e50.jpg

ぽろぽろと弾いたりしてますが,はやくも年明けに,このベースの初舞台がやってきそうです(゜o゜)
あ,ちなみにすごくへたくそです。


家の近くにね,爬虫類やら熱帯魚やら世界の珍動物・昆虫の専門店がありましてね。
閲覧注意です。

20131230214446003.jpg

201312302145053dc.jpg

2013123021451643b.jpg

2013123021444986f.jpg

ごきー!!(゜o゜)

かなりの非現実空間で,なかなか楽しいです。
マスターもかなりの変わり者のようで,すごく無愛想です(笑)


こないだ,野村氏も含めのマイピアノメンバーと近所の居酒屋で飲んだのだけれど,びっくりするくらい酔っぱらった。ひくぐらい酔った。確実に仙台に住み始めてから飲んだ中では一番だったし,もしかしたら人生でも一番酔った日かも知れん。まっこりくんと泡盛さんに,殺されたんだ。

20131230214527847.jpg

もうほんとにやばかった。飲むと記憶が飛ぶことはしばしばあるが,それどころの話ではない。

大抵は記憶が飛んでいても,こんなこと言ってたよ~とか,こんなことあったよとか後から言われると,なんとなく思い出せたりするのだが,今回は全くなのだ。何も思い出せないし,本当に記憶が‘無い’のだ。
お店の記憶も,酔いが回る前の1時間くらいしか覚えていないし,後半に至っては,シモマチに会っていない。いや実際には会っているし会話もしているはずなのだが,記憶がないのだ。後半はシモマチを見かけていない。
家に帰る途中の記憶も,ゼロだ。
帰った後も,入浴したらしいのだが,もちろん覚えていない。お風呂から上がった後にギターケースの上に思いっきり転んで,背中に大きな傷を作ったらしいのだが,覚えていない。でも実際今僕の背中はズタズタだし,すごく痛いので,多分事実だ。
その後奥さんに,「アレ持ってきて!はやく!アレ!……酒!」と言ったらしいが,覚えているはずがない。
おもしろすぎて思わず動画を録ったという奥さんから,その動画を見せてもらったが,そこに映っているのはまぎれもなく僕なのに,本当に何も思い出せない。

やばいね。生きてて良かった。
まぁでもあの状態なら幸せに死ねたのかも知れない。


皆さま良きお年を。

シモマチから借りたアメリカンフットボールが,最高!
lento_20131016101656.jpg


芸術家の住む街。

  • 2013.10.16 14:45
ヌマザワです。

お元気です。←



秋ですねすっかり。


こないだ10/6はジャンクボックスでライブでした。


この日も野村君に手伝ってもらってバンドライブ。

1391860_212722798897366_1298188160_n.jpg

野村かっこいい!

でも動きが激しすぎてほとんどの写真がぶれてる。

この日のライブは自分的には全然良くなかった。声も全然出なかったしギターの音も気にくわなかった。

観てくれたひとの反応が意外に良かったのが不思議だ。

この日はニルバーナを演奏した。前から一度バンドでやってみたかったので出来て良かった。

カート・コバーンは大好き。


こないだはウキパラの撮影で登米に行った。初登米。

すごく素敵な街だった。

特に春蘭邸が最高。

201310131105239c3.jpg

201310131105276b5.jpg

201310131105318a0.jpg

カメラのアルバム見てたら変なの出てきたのでとりあえず貼っとこ。
20131013111635ffc.jpg

20131013111641390.jpg

これはこないだ仙台を歩いていて,うわ!ここに住みたい!と思った場所。
2013101311155973f.jpg

金木犀の匂いが本当に好きだ。
仙台の街は金木犀が多くて秋は最高!

家の目の前に金木犀があるんだけど,毎年秋はその木の金木犀の花に,鼻が付きそうなくらい近づけて夜な夜な思い切り吸い込んでいる。むしろきっと鼻は付いてる。いやもしかしたら顔面をうずめるレベルかも知れない。

きっと金木犀は,どこからともなくふわっと香ってくるのがいいんだろうけれど,あそこまで近づけると,匂いは本当に強烈で,ラリる。ラリれる。君もラリろ。その時の僕の目はきっとイってる。

金木犀の香り,と謳っている商品のほとんどは,あの香りをちゃんと再現出来ていないが,最近購入したシャンプーやボディーソープは,本気の金木犀の香りで,とても良い。見つけてしまった,という感じだ。

一昨日は,初めて茨城県に降り立った。今までは,通り過ぎる事しかなかったんだ。

今回の目的は,笠間という街で,陶器などの焼き物が盛んな街。

もうほんとに一瞬で魅せられた。街のあちこちに作家さんが住んでいたり,ギャラリーがあったり。

とにかく芸術家の街でした。

lento_20131013121454.jpg

C360_2013-10-13-12-31-10-941.jpg

lento_20131014105135.jpg

lento_20131014110108.jpg

lento_20131014140441.jpg

lento_20131014142717.jpg

lento_20131014151727.jpg

lento_20131014160914.jpg

lento_20131014161248.jpg

lento_20131014161443.jpg

lento_20131014162605.jpg

lento_20131014163027.jpg

lento_20131014162637.jpg

lento_20131014163603.jpg

lento_20131014165853.jpg

lento_20131014170448.jpg

lento_20131014170456.jpg

lento_20131014185120.jpg

lento_20131014185127.jpg

lento_20131016113155.jpg

こんなに買ってしまった。
lento_20131016101010.jpg

特に理由もなくこのクジラを衝動的に買ったときは自分でも驚いた。すごくいい!どこに飾ろう。
lento_20131016100805.jpg


とくに,佐藤りぢゅうさんという方の作品がほんとにツボで,こんな感じのトルコ色の作品が多く,心を奪われました。
lento_20131016101150.jpg

lento_20131014161308.jpg

lento_20131014163658.jpg

lento_20131014161455.jpg

lento_20131014161443.jpg

あまりによすぎて,笠間に住む作家さんご本人に会いに行ってしまったよ。
今度は自分の家を解放するらしいから,それにも行ってみよう。

笠間超気に入りました。

栃木の益子にも近いうちに行きたい。


今週末は,亘理で,来週末は宮教大で,ライブです。


その次の週末は,ウフフフフフ。