Baby Baby ☆

  • 2013.09.06 04:31
ヌマザワです。

4日はtiki-potoというイケてるお店で,ワタナベイビーさんのライブがあったのだけど,オープニングアクトとして僕もちょっとだけ出演させてもらった。

CYMERA_20130906_032431.jpg

なんだかすごくいい夜でした。

元ケーズスタジオの長谷川さんにPAやってもらえたのも嬉しかった。

ベイビーさんや主催の菊池さんや長谷川さんの音楽に対する熱い話をたくさん聞けて良かった。

チキポトは店も人もすごく良かった。バンドマンの集う店なんだね。今度普通に来よ。


ベイビーさんいい人でした。
CYMERA_20130906_023145.jpg

こんなこと言ったら失礼かもだけど,まぁでも本人もMCで言ってたからいいんだろうけど,ほんと清志郎さんにそっくりでした。喋り方。
清志郎さんと話してる錯覚に陥る瞬間が何度かありました。

たくさん勉強になった。


テレビを観る機会がずいぶん減ってしまったが,今放送されてる,Womanというドラマは録画して毎週欠かさず観ている。泣ける。

りく君が可愛すぎて,食べたくなる。



満島ひかり,超名演。




お母さんよりも強い人っているのだろうか。



今週末はジャズフェスだね。
観に行かなくっ茶( ゚ 3゚)p―< ○゚。^゚○。^゚


マイピアノは10/6にライブします!!


最近超笑った動画を載せておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=vI54WP8MRzM
スポンサーサイト



夏の終わり。

  • 2013.09.03 07:28
しごく久しぶりの更新になってしまった。ヌマザワマサキです。

みんな元気にしてますか??僕はすこぶる元気です。

こんなにブログを書かなかったのは初めてだろうか?でも僕はシモマチ先生の,「ブログは更新するものではない。更新せざるをえなさざられざるべきものである。」という教えに従っているので,いいのだ。これでいいのだ。今が,更新の時なのだ。



いつものように,夏は駆け足で過ぎ去った。


年を重ねる度に一年の体感速度が増していくけれど,やはり夏がすぎてゆく早さが尋常じゃない。特に,8月が一瞬なのだ。そう思わないか!どうしてだろう。

きっと,東北にすんでいると物理的な原因もあるね。大体梅雨が明けるのは7月中旬以降だし,本格的に「真夏」を実感できるのは実質8月くらいしかないんだ。
あと8月は,花火とか祭りとか,お盆とか,イベントがいっぱいあるからね。楽しみが多いと時間は早く過ぎる。

僕の場合は,毎年8月の終わりに地元で大きな祭りがあって,それと共に夏が終わっていきます。
夏はもちろん大好きだし,秋は秋で大好きなんだけど,この今の時期。完全に「夏終わった感」と「もう秋ですよ感」が出てるけど気温はまだ高くて全然半袖OKみたいなこの時期が,なんか中途半端で,フワフワしてて,少しだけ時の流れがゆったりになるというか,でもすごく切なくて,すごーく切なくて,なんかよく分からないけど,大好き。←え

この時期は失恋ソングを聴きたくなるよね。そしてこの時期の晴れた日は無性に小岩井農場に行きたくなるね。

とにかく,夏の終わりや過ぎゆく夏の早さに切なさを感じたり,その切なさがあんまり嫌いじゃないというかむしろ好きだなと感じたりするときに,あぁ,自分はなんて日本人なんだ!と思うんです。

まぁ一瞬で過ぎた夏だけどいろいろあったな。

仙台のぶっとびバンド,コサックママーイとコラボしてKスタ宮城でビートルズやったなぁ。。

その名も『ママーイピアノ』(゜o゜)

1069398_182497651919881_297908823_n.jpg

1014399_182497905253189_414913978_n.jpg



7/28で30歳になった。あっけなかったな。30歳になるなんて,なる前はもっと大ごとのような感じがしていたけれど,あまり何も感じなかったんだ。
この日はHooKでライブだった。まさかこの年になってこんなうちわを作ってもらえるなんて(゜o゜)

lento_20130902155036.jpg

ハツカCがな(*´ェ`*)ポッ

今30歳だよというとびっくりされることが最近多い。やっぱりあまり年は取りたくないので,嬉しいです。でも,生きた分だけのこのダンディズムが滲み出ていないだけで,ただ単に浅く見られているだけだったら,ちょっと悲しいね。でも若いってイイよね。
本当はいろいろキテるんだけどね。発言とか髪とか臭いとか。ばれてないのかしら。皆,あんまり近寄らんといて!!∑(゚□゚;)



妹の結婚式もあった。入籍ってほんとに簡単に済んでしまうもんで,あっけなく妹の名字が変わった時には嬉しい反面ちょっと切なかったな。兄妹でさえこんな感情になるのだから,親,とくに父親の心の乱れ具合は半端ないであろう。式ではボロボロ泣いておった。それを見てたら泣けてきた。父親が泣く姿なんて人生で数えるほどしかみたことがない。
それはそうと,式ではお兄ちゃん頑張っちゃったね。プロジェクターで流すDVDを作ったり,身内のくせに出しゃばって余興やっちゃったりね。DVDは完成度が高すぎてブライダル関係者からオファーが来たほどだ。
余興は7つ離れた弟と人生初のデュエット。

CYMERA_20130903_032601.jpg
新郎新婦に扮して,オヨネーズの『麦畑』を歌った。これはなかなかいい出来だった。会場が大いに盛り上がっているのを肌で感じた。ただ弟は,用意していたブラジャーを付け忘れたことをひどく後悔していた。

僕自身も2年前に結婚したのだけれど(どんなタイミングでカミングアウトやねん!!\(゚ロ゚ )),式はまだ挙げていない。
できれば,ロタ島という島で挙げたいなぁと夢見ている。そのロタという島では,結婚式を挙げるカポウを,島中の人が祝ってくれるという,なんともメルヘンな島なのだ。アイランドなのだ。


七ヶ浜で初開催のビーチフェスにも出演させてもらった。菖蒲田浜海水浴場。ほんとに砂浜でのフェスだった。震災後,まだ正式に海開きはされていないらしい。でもあの場所で演奏できたこと,人もたくさん居たこと。すごく嬉しかった。ずっと続いていったらいいなと思う。
この日はほんとに暑かった。体感気温は間違いなく今年一番だった。HooKに引き続きこの日もベースサポートを野村という男にお願いしたんだけど,ライブ前,トマトソース系の食事をとった直後に,あきらかに多すぎる量の日焼け止めを塗りたくり,顔中を真っ白に染め,しかし唇だけは真っ赤という顔面になり,オバQさながらとなったときはほんとにウケた(゚×゚*)プッ
画像もあるけど本人の名誉に関わるので載せないどこ。
ライブ前の練習では暑すぎてリーダーがこんなことになってた。

r1.jpg

足細。

夜は七ヶ浜町民夏祭りに出演。花火観れた。結局今年はこの花火だけだったな。

お盆は地元,山形は新庄に帰省。シモマチやリーダーも呼んでウキパラ撮影したりバーベキューしたり。すごく楽しかった。ウキパラ,8月号は新庄です☆見てね。

http://www.youtube.com/watch?v=_O3Gg2FjRrY


新庄のお隣鮭川にあるかき氷屋さんのかき氷。
CYMERA_20130902_121306.jpg

夏に実家帰ると食べたくなる。

CYMERA_20130902_122403.jpg
この絵は,幼馴染みのみゆきちゃんが描いてくれた。素晴らしいъ( ゚ー^)
新庄ワンマンのときにステージに飾ってたやつ。なきむしさんをモチーフにしてます。
写真じゃ伝わりづらいけどこの絵はサイズがとんでもなくでかいのでなかなか運べなかったんだけど,やっと頂くことが出来ました。ありがとう☆


ネゴは可愛い。
CYMERA_20130902_123130.jpg

トマトは旨い。
CYMERA_20130902_122718.jpg


そして新庄まつりとともに夏は終わったんだ。

CYMERA_20130903_023142.jpg

いいにゃ。



facebook。

すごい世の中になったもんだね。

フェイスブックをやっていたおかげで,もしかしたらもう会うことはなかったかも知れない昔の友人とまた繋がる事が出来て,メールをしたり,近況を互いに知ったり,実際に再会できたりしている。
これはもう,革命だ。

なんか,決まっていた未来が変わっていくようで,もしくはもうひとつの未来を覗き込んでるようで,すごくぞくぞくする。わくわくする。パラレルワールド。あ,伊坂の『PK』おもしろいです。

まぁでも,いい面もあれば悪い面もあるよね。facebookとかLINEとか,大きくなればなるほど,個人のプライバシーが守りづらくなっていく気がする。

時代は変わっていくもので,そしてその時代が変わるときには革命が起こるもので,そして今まさにfacebookをはじめとしたインターネットの革命で時代が変わりつつある。
ちょっと怖い気もするけれど,せっかくそんな時代を生きているんだし,この時代の流れに身をまかせて,気軽に楽しんでみたいな,と僕は思っている。今のこの刹那は,フェイスブック楽しい。わーいv(。・ω・。)♪みたいな感じでいいんだと思う。

だけど,この先,このfacebook革命がどんどん進んで,100年とか,200年たったらもっとすごい時代になるんだ。
今,当たり前のように「~なう。」だの「~に行ってきたー」だの「~食べたー」だの投稿するけれど,このすべての記事は保存されていて,きっとこれからシステムはどんどん良くなっていくだろうから,よほどの事が無い限りずっーと保存されてるんだよね。このまま毎日facebookを使っていったらそのfacebook自体が,自分史みたいになって,やがて人は死んで。でもデータは残って。
そうしたら直接自分とは関わらない自分の子孫,例えば孫の孫の孫とかが,ご先祖様をインターネットで検索できちゃう時代が来るね!!ヽ(゚∀゚)ノ
これは大革命だね。あんまり恥ずかしい投稿できないね。バカだと思われちゃうからね。

未来はどうなっていくのかな。


検索。そう,今すでにそうなっているけど,何でもかんでも検索する・される時代です。今。
人はコンピュータの画面にくぎ付けなのだ。
生き物は,より快適になるように,自分の生活に合わせて進化をしていく。ネアンデルタール人とか,アウストラロピテクスとかが存在したように,ヒトも進化をします。

人間はこのままどんどんコンピュータから目が離せなくなり,画面上の細かな文字をもっとよく見るために目がどんどん大きくなっていき,莫大な情報を詰め込むために頭も大きくなり,画面やマウスをよりクリックしやすくするために指が細く長くなって,逆に,食べ物は噛まなくても栄養がとれるような柔らかい食品が出てくるので,あごはどんどん退化し,口も小さくなっていくらしいです。

こんな感じ。
temporary.png
お気づきの方もいるだろうが,これはいわゆる,宇宙人のイメージだ。
ずっと宇宙人だと思っていたこのイメージは,実は未来の人間だったのだ!!( ̄□||||!!

そこで僕は考えた。
UFOや宇宙人の目撃情報が後を絶たない理由を。
昔から人は,タイムマシンを作り出せないものかと試行錯誤してきた。だがその夢は一向にかなわず,現在では物理的に,過去へ行くことは不可能であると証明されている。「先の未来にもタイムマシンなど無い。現に,未来から旅してきたものを私たちは見かけたことがないではないか。」と言った人もいる。

だが未来は分からない。ほんの100年前の人々が,今僕たちが当たり前のように使っている携帯電話を信じられるだろうか??信じられるはずがない。だから未来は分からない。

そう,遠い未来,タイムマシンは完成するのだ。
それがUFOで,宇宙人だと思っていたその生命体は,実は未来の人間なのではないか!?!?

うぉー!!!!!!!わくわくするー!!!!!!!!!!!!o((=゚ェ^=))o''

そしてその未来の人間が,facebook的なもので過去を検索して,実際に行ってみようとか言ってタイムマシンで過去に行って,実験のために連れ去ったりしてるんだきっと!!



うわー,寝れなくなってきたー(゜o゜)

どうしよ。
CYMERA_20130902_081752.jpg

そう,ピザね。ピザ嫌いな人は多分いないよね。
前から噂に聞いてた愛子のピザ屋さんに最近行ったけど,最高にうまかった~。

そして家の近くの勝山館に入ってるピザ屋さんにも行ったけど,こっちも最高ー!!なんと世界大会3位らしい(゜o゜)
ピザはまりそう。通ってしまうわ☆

最近はなんだかね,変わってきた。気がする。


嫌いな人は嫌いだな。と思うようになってきた。うん。

こんな書き方じゃよく分からないね。(゜o゜)
前までは,意識的に人を嫌いにならなかったというか,そんな感じ。何故かといえば,全員に好かれたかったから。好かれないまでも,誰からも嫌われたくなかった。臆病というか,弱いというか…。

今ではそれをあまり気にしなくなってきた。全員から好かれようなんてなんかアホだし,そんなことに必死になるなら自分のことを好きな人のことをもっと好きになった方がいいし,自分が好きな人に好きって言ってもらいたいし。それ以外はどうでもよくなってきたし,嫌いなもんはどうしたって嫌いだし。だからいい意味で全てを認められるようになってきた。かも。

特にあの震災以降,そして震災とは関係ないけどじいちゃんが死んだあとは,世の中はなんだって起こり得るんだな,と思うようになった。何がいつ起こっても何もおかしくない。

だから自分が信じるもの,人だけを信じて生きていきたい。

自分自身のこと,そして自分から出たもの,今のところ詞や曲や声やギターの音,を認めてくれる人,愛してくれる人を僕は死ぬほど愛しています。ということです。


明日水曜日はホフディランのワタナベイビーさんのライブで,最初ちょっとだけ演奏させてもらいます。
良かったら聴きにきてくださいねー♪
20時から,tiki-potoという場所です。
メール予約待ってます。
mypiano555@gmail.com

CYMERA_20130903_061404.jpg